電話占いエトワール
  
 
茉途衣(マトイ)

茉途衣祈祷塾

茉途衣(マトイ)先生

< 前の記事へ

一覧

次の記事へ >

第二十七項 聖天(しょうでん)

2023.10.29

コメッターの皆様、茉途衣です。
本日は、聖天(しょうでん)のお話です。

十一面観世音菩薩の化身

「聖天(しょうでん)」と読みます。
「歓喜天」「大聖歓喜双身天」又はインド名で 「ガネーシャ」「ビナーヤカ」等、様々な呼び名があります。
お聖天さまは仏さまである十一面観世音菩薩さまが化身され、大聖歓喜双身天とならせられた神で仏さまのご慈悲と神様の威徳とを兼ね備えられるお方なので、特に「天尊」と申し上げます。
お聖天さまは秘仏中の秘仏とされ、皆様の目に触れることを許されていないのです。 ですから、皆様はお前立ちの十一面観世音さまを拝むことを通し、 お聖天さまを拝むのです。

お聖天さまの祀り方について

円い壇の中央の円形の厨子の中の厨子(天覆)に閉扉してお祀りします。そして厨子を囲むように、お聖天さまの好物である「大根」と「巾着団子」 そして「酒」を必ずお供えします。大根は健康良縁を表し、巾着団子は 富、商売繁盛を表すのです。(以下が聖天さんの御真言です。1日21回づつ唱えてください。)

おん きりくぎゃく うんそわか
おん ぎゃくぎゃく うんそわか

どんなご利益があるのか?

お聖天さまは、あらゆる人の心を見抜き、財を求める者には財を、悲しまれている者には喜びを、病の者には健康を、現世のありとあらゆる願いを聞きとどけて下さる天尊さまです。 現世利益のチャンピオンと言えるでしょう。
願いを叶える最上の祈願法を「聖天法」といい、時は丑三つ時に行います。その法は、ごま油に妙香を入れ、少し温め、その油をお聖天さまに お注ぎする深秘の祈願法なのです。
お聖天さまのご縁日は毎月1日と16日でございます。どうぞご参拝くださいませ。

お聖天さまとの対し方の心得

お聖天さまは不浄を最も忌まわれる神であるため、いつも清潔を保つことが大切です。そして常に誠心誠意で 謙虚な姿勢で信仰することです。

夫婦やカップルのセックスレスの悩みにもてきめんな仏様です。

茉途衣(マトイ)

茉途衣(マトイ)先生

プロフィールはこちら

< 前の記事へ

一覧

次の記事へ >

茉途衣(マトイ)先生の最近の記事

第三十七項 宝生如来 (ほうしょうにょらい)

2024.06.09

第三十六項 孔雀明王 (くじゃくみょうおう)

2024.03.10

第三十五項 一字金輪仏頂 (いちじきんりんぶっちょう)

2024.02.25

第三十四項 不空羂索観音菩薩(ふくうけんじゃくかんのんぼさつ)

2024.02.18

第三十三項 馬頭観音菩薩(ばとうかんのんぼさつ)

2024.01.28

他の先生の記事

祈星来(キララ)

愛をこめてローズクォーツ♪

2025.02.05

うの

2月5日 牡牛座上弦の月

2025.02.05

シン

少しでも好転できれば!

2025.02.04

咲百合(サユリ)

(傷つかないレッスン)

2025.01.31

ブログ一覧にもどる